Google XML Sitemapsの設定方法と使い方について|サイトマップ

Google XML Sitemapsの設定方法と使い方について|サイトマップ

サイトマップは、サイト内の記事ページの一覧を表示して、訪問ユーザーに見やすくする案内ページのことです。

実はこのサイトマップには、人間用と検索エンジン用の2種類があります。

スポンサーリンク

よく言われる「サイトマップ」は、ほとんどの場合、人間向けのサイトマップのことだと思いますが、検索エンジン向けのサイトマップ作成もSEO的にはとても重要です。

おすすめプラグイン「Google XML Sitemaps」

検索エンジン上には、クローラーというサイトを巡回するロボットがいて、いろいろなサイトを巡回しながら、新しいページはないか、どのページからどのサイトにリンクが貼られているのか、などの情報を見つけています。

Googleクローラーに正しくサイトを認識してもらうために、検索エンジン用のサイトマップは必要です。

WordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」を使えば、検索エンジン用のサイトマップを自動作成してくれるので、とてもおすすめです。

「Google XML Sitemaps」はド定番の必須プラグインのひとつで、超有名&人気のプラグインです。

「Google XML Sitemaps」のプラグインを使えば、サイトを更新するたびにサイトマップを自動生成してれます。

ちなみに、人間用のサイトマップ作成プラグインは「PS Auto Sitemap」がおすすめです。

→「PS Auto Sitemap」についてはこちらの記事で

「Google XML Sitemaps」は、最初に一度設定して、Googleサーチコンソールに送信すれば、あとは勝手にすべてやってくれる優れたプラグインです。

では、検索エンジン用のサイトマップを作成していきましょう。

「Google XML Sitemaps」のインストール

まずは「Google XML Sitemaps」のプラグインをWordpressサイトにインストールしましょう。

WordPress管理画面の「プラグイン → 新規追加」をクリック

「プラグインの検索」に、「Google XML Sitemaps」と入力

次のようなプラグインが表示されます。

「Google XML Sitemaps」を見つけたら「今すぐインストール」をクリックして、

インストールが終わったら「有効化」をクリック

これで「Google XML Sitemaps」のインストールと有効化は完了です。

次に、設定を行いましょう。

「Google XML Sitemaps」の設定方法と使い方

「設定 → XML Sitemap」をクリック

すると、「まだ検索エンジンには通知されていません」などの表示がでると思います。

これから記事を投稿していけば、サイトマップが自動作成されて表示が変わるので安心してください。

「Google XML Sitemaps」で作成されたサイトマップは、sitemap.xmlというファイルになります。

サーチコンソール側の設定

「Google XML Sitemaps」プラグインで、検索エンジン用のサイトマップが生成できたら、次はGoogleのサーチコンソールにログインします。

ここでログインするGoogleアカウントは、アクセス解析「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」と同じアカウントにしてください。

Search Console(サーチコンソール)にログインします。

→ Google Search Console(サーチコンソール)

ログインできたら、右上の方にある「プロパティを追加」をクリック

自分のサイトの URLを入力して、「追加」をクリック。

自分のサイトをブラウザで表示して、上部のURLをコピペして貼り付ければ入力ミスも防げますね。

スポンサーリンク

サイトの所有権確認ページが表示されるので、右のタブ「別の方法」をクリックして、「HTMLタグ」をチェックします。

すると、metaタグが表示されるので、コードをコピーして、テキストファイルなどに貼り付けて保存しておきましょう。

次は、Wordpressにこのコードを貼り付けていきます。

WordPressでサーチコンソールのmetaタグを貼り付ける

ここでは、私が普段使っているWordpress有料テーマの「賢威」と「AFFINGER5」での設定方法を説明していきますね。

賢威での設定

サイトのWordpressの管理画面の「賢威の設定」をクリック

下にスクロールしていくと、「<head>直前に挿入するコード記入欄」があるので、先ほどコピーしておいたコードを貼り付けます。

コードを貼り付けたら、下にスクロールして「変更を保存」をクリックします。

AFFINGER5での設定

AFFINGER5の場合は、以下のmetaタグの
「content=”*************”/>」の**********部分だけをコピーします。

WordPress管理画面で、「AFFINGER5管理」をクリック

「Google連携」の「サーチコンソールHTMLタグ」欄に、先ほどコピーしたタグを貼り付けます。

タグを貼り付けたら、「SAVE」します。

再びサーチコンソールでの設定

WordPressでの設定が完了したら、サーチコンソールの画面に戻って、一番下の「確認」をクリックします。

「所有権が確認されました」と表示されればOKです。

下の「続行」をクリックします。

右側の「サイトマップ」をクリック

右上の「サイトマップの追加/テスト」をクリック

sitemap.xmlと入力して、「送信」をクリック

「サイトマップを送信しました」と表示されるので、最後に「ページを更新する」をクリックすれば完了です。

さいごに

検索エンジン向けのサイトマップは、Googleにインデックスされるためにも大切になります。

人間向けのサイトマップを作らなければ、と思う人は多いのですが、それと同じくらいか、それ以上に「Google XML Sitemaps」で検索エンジン向けのサイトマップ生成は重要です。

WordPressでアフィリエイトサイト&ブログを運営している人にとっては、「Google XML Sitemaps」プラグインは定番中の定番プラグインのひとつです。

webの知識がまったくない人にとっては、少し難しく感じるかもしれませんが、実際に設定してみると、意外に簡単にできると思いますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク