ADHDとドーパミンの働き、原因は脳の前頭葉と尾状核?

ID-100274378

ADHDとドーパミンの働き、原因は脳の前頭葉と尾状核?

ADHDの原因は先天的な脳の機能に何かの異常があるのでは、と考えられています。

ADHDの原因と考えられている脳の機能異常には、どのようなものがあるのか、いろいろと調べてみたことを書いていこうと思います。

スポンサーリンク

【有力説】前頭葉の機能異常がADHDの原因

ADHDの症状である、不注意、多動性、衝動性などの特徴がなぜ怒るのか、今も専門家が研究していますがまだ解明されていません。

ただ、ADHDの原因が脳にある、ということについては確実といえます。

その脳の機能異常について、どの部位のどんな働きがADHDの症状と関係しているのか、いくつかの説があります。

その中でも特に有力な説は、ADHDの各症状の原因となっているのは、脳の前頭葉の働きが関係している、という説です。

ADHDでは前頭葉の血流量が少ない

前頭葉は、短気記憶、推論、記憶力、感情のコントロールなどを司っている脳の部位です。

ADHDの場合、この前頭葉が小さく働きが鈍っていることが原因ではないか、と考えられています。

実は、ADHDの人の脳の画像診断をした結果、平均よりも前頭葉の血流量が少ない傾向があることがわかりました。

血流量が少ないということは、それだけ前頭葉があまり働いていないということが考えられます。

ADHDの子供の場合、前頭葉の機能に異常があるために、不注意などの症状があらわれる原因となっているのではないかと考えられています。

スポンサーリンク

ADHDの子供は脳の尾状核が小さい

ADHDの場合、脳の前頭葉の部位以外にも、尾状核という部分も、一般的な子供と比較して小さいことがわかっています。

尾状核とは、行動や運動の調節を司っている部位です。

ADHDの子供の場合、脳の尾状核の働きに異常があり、衝動性や多動性のADHDの症状があらわれるのではないかと考えられているのです。

ドーパミンの働きもADHDの原因のひとつ

また、ADHDの原因のひとつといわれているのが、ドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質です。

ドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質は、脳の中の情報伝達の働きに関係しています。

ADHDの場合、ドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の量が少なく、不足していることがわかっていて、脳内の情報伝達にエラーがおきていることが原因ではないか、と考えられています。

特に、ドーパミンにおいては、ADHDの人のうち約30%以上の割合で、ドーパミンの働きに異常があるドーパミントランスポーターの人がいます。

ドーパミンの働きが低下し、神経伝達がスムーズに行われない結果、ADHDの不注意、多動性、衝動性の症状がおこるといわれています。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

ADHDの原因は、まだ研究中ではっきりとした原因は不明ですが、前頭葉、尾状核、ドーパミンなど、脳のいくつかの働きに異常があることがわかってきています。

今後もADHDの研究が進み、ADHDの治療薬の開発や、治療に役立つことを願っています。

◆この記事は、元東京大学医学部附属病院小児科医長、お茶の水女子大学大学院教授である榊原洋一先生執筆・監修「図解よくわかるADHD(ナツメ社)」の内容を元に、当サイト編集事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク