カウンセラーの3条件と心構えとは?ロジャーズの共感的理解の意味は?

id-10059063

カウンセラーの3条件と心構えとは?ロジャーズの共感的理解の意味は?

カウンセリングの基本のひとつに「共感的理解」があります。

共感的理解は来談者中心療法において重要視されているカウンセラーの態度のひとつですが、ロジャーズは他にも2つ、合わせて3つの条件がカウンセラーには必要だと言っています。

スポンサーリンク

そこで今回は、ロジャーズの言うカウンセラーの3条件(心構え)、そして共感的理解の意味について書いてみたいと思います。

カウンセラーの3条件と心構えとは?

カール・ロジャーズは、カウンセラーの心構えとして3つの条件(三原則)があると言っています。

ロジャーズの言うカウンセラーの3つの条件とは、①共感的理解、②自己一致、③無条件の肯定的尊重です。

①共感的理解とは、クライエントの心の世界をあたかも自分自身のことであるかのように感じること、を意味します。

また、②自己一致とは、クライエントとの関係において、カウンセラーが自由にそして深く自分自身になりきっていること、③無条件の肯定的尊重とは、クライエントをひとつの独立した人格として、条件をつけずに無条件に尊重する態度、を意味します。

共感的理解の意味について|カウンセリングの基本

共感的理解は、カウンセラーに態度のひとつであり、来談者中心療法だけでなくあらゆるカウンセリングにおける基本的で根本的な姿勢といえます。

スポンサーリンク

カール・ロジャーズによると、共感的理解とは「クライエントの心の世界を、カウンセラーがあたかも自分自身のことであるかのように感じ取ること」と定義しています。

この「あたかも自分自身のことであるかのように」という性質を失わないことが重要ポイントである、とロジャーズは言っています。

つまり共感的理解とは、クライエントの世界をカウンセラーが心の中で共感しながらも、決して自分と同一化したり同情することではない、という意味になります。

河合隼雄による共感的理解の意味について

経験が未熟なカウンセラーの場合、相手の気持ちをそのまま受け止める(受容)、相談者と同じように理解して感じなければいけない、と考える傾向がみられがちです。

しかし、河合隼雄先生によると「共感的理解とは、その人がしたことと私の体験は違うけど、または違うからこそその違う体験を共通に感じ合おうとして、2人の深い理解に至ると言ってもよいかもしれない」と言っています。

また、ロジャーズは、効果的なカウンセリングの条件について、あまり具体的な内容は避けており細かい指針まではなく、それぞれのカウンセラーの個性に基づき自由に行ってもいい、と言っています。

まとめ

・カウンセラーの3条件(心構え)は、共感的理解、自己一致、無条件の肯定的尊重
・共感的理解とは、クライエントの世界をカウンセラーがあたかも自分自身のことであるかのうに感じとること
・自己一致とは、クライエントとの関係でカウンセラーが自由かつ深く自分自身になりきっていること
・無条件の肯定的尊重とは、クライエントをひとりの独立した人間として、条件なく肯定的に尊重する姿勢のこと

スポンサーリンク