フロイトとユングの夢分析と違いについて|夢の意味、無意識との関係

id-10086461

フロイトとユングの夢分析と違いについて|夢の意味、無意識との関係

夢分析は、精神分析のフロイトが始めた心理療法の技法のひとつで、弟子のユングやその他の学派において夢の分析方法はさらに拡大されました。

そこで今回は、フロイトの夢分析とユングの夢分析のポイントや違いについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

フロイトの夢分析の特徴や方法、やり方について

フロイトは、夢には抑圧された感情や欲求、幼児期の絶望感や潜在的な思考が含まれていると考え、夢を分析することで無意識の解釈をうまく解釈しようとしました。

フロイトの夢分析では、クライアントの自由連想が中心になります。

自由連想のやり方は、クライアントは自分の夢についてできるだけ細かく思い出して、そのひとつひとつの要素について連想する事柄を細かい内容までたどっていく方法です。

その後、クライアントの前日の体験、心の抱えている問題、性格、生育歴などと照らし合わせて、連想した内容を解釈して夢の意味を見出します。

実際にフロイトの夢分析を行う際には、クライアントは寝椅子に横になり、夢の連想を自由に語らせながら、カウンセラーは分析を行っていきます。

スポンサーリンク

ユングの夢分析の特徴や方法、やり方について

ユング派の心理療法においても夢分析は中心的な位置付けにあります。

ユング派の夢分析を行う際も、フロイトの夢分析と同じようにクライアントは寝椅子に寝転んでおこないます。

まず、クライアントが夢をどのように感じるのかを連想しますが、連想できない場合には、カウンセラー側から似たようなテーマを持つおとぎ話や神話、昔話などを利用しながら、夢の意味をより豊かにする方法をとることがあります。

また、クライアントはセッションごとに毎回夢の記録を持参し、その記録を使って治療が進められていきます。

フロイトの夢分析とユングの夢分析の違いは?

フロイトの夢分析もユングの夢分析も、夢は無意識を知るためのもの、という位置付けは共通していますが、方法において大きな違いが見られます。

フロイトの夢分析では自由連想を行いますが、ユング派の夢分析ではクライアントが自由に連想するだけではなくカウンセラー側のより客観的な連想も加えられます。

また、ユング派の夢の捉え方は、フロイトのようにイメージの背景に隠れた感情や欲求を見つけ出そうとするのではなく、夢そのものを重視し、現実として受け取ろうとしている点でも違いがあります。

フロイトは夢の意味を見出すことで無意識の世界を表そうとし、ユングは夢の背景にある無意識の状態をあきらかに、現実に役立つ生活能力に転換しようと試みているのです。

◆この記事は、東京福祉大学名誉学長、立正大学 心理学部元教授の松原達哉先生執筆・監修「臨床心理学図解雑学(ナツメ社)」の内容を元に、当サイト編集事務局の心理カウンセラーが記事編集をしています。

スポンサーリンク